FP

FPとは

人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。

引用:日本FP協会|ファイナンシャルプランナー(FP)とは

FPの仕事

FPを職業とする人は、銀行や証券会社、不動産会社、保険会社の様な企業で勤める「企業系FP」と、自身の事務所を持つ「独立系FP」に大きく分けられます。

FPをなんとなく知っている方はおそらく、前者の「企業系FP」をイメージしているのではないでしょうか。
よく窓口等で、保険や投資信託を売っていたり、ローンの相談を乗っている人という認識かと思います。
企業系FPは顧客の相談に乗り、顧客のニーズを満たす自社商品を提案していくことになります。

もう一方の、「独立系FP」については、存在自体を知らない方も多いかもしれません。
「独立系FP」は顧客から相談を受けるだけではなく、セミナー講師や執筆など、FPによって様々な働き方があります。
「企業系FP」と異なり、複数の企業の商品を取り扱うため、中立的な立場から、顧客に助言・提案等を行うことができます。

FPの資格

FPの資格には大きく分けて2種類あり、国家資格(技能検定)である「1~3級ファイナンシャルプランニング技能士」と、民間資格である「AFP」、その上位資格である「CFP」があります。
FPの資格がなくとも、FPの肩書を名乗ることは可能ですが、「1~3級ファイナンシャルプランニング技能士」、「AFP」、「CFP」という名称を使用するためには、資格を取得しなければなりません。
金融機関や保険会社等の方から名刺を頂くと、「2級ファイナンシャルプランニング技能士」、「AFP」の記載があることは割と多く、これらの業界で働く上では、有用な資格であることが伺えます。